ちゃぼの歌活

歌唱力の上達法や練習のコツを発信していきます!

《上達への近道④》カラオケでの効率的な上達法まとめ

ボーカル




 

こんにちは、ちゃぼです。

 

これまで歌を上達させる方法の一つとして、

ヒトカラで練習するということを

ブログを通じてお伝えしてきました。

 

当ブログをご覧いただいて

「これから練習しようと思っている方」

「または既にヒトカラで練習している方」、

カラオケに行ってがむしゃらに歌うだけでは

歌は上達しません。

 

そこで今回は、

カラオケで効率よく上達するための方法を

当記事でご紹介していきます。

 

以前の記事である《上達への近道①~③》を

まだご覧になられていない方で興味のある方

以下をご覧ください。

 

chabo-sing16296.hatenablog.com

 

 

chabo-sing16296.hatenablog.com

 

 

chabo-sing16296.hatenablog.com

 

 

カラオケでの効率的な上達法

 

歌はスポーツと一緒でがむしゃらに練習しても上達しません。

むしろ過度な練習を行えば

スポーツでケガをするのと同じで、

喉を痛めてしまう可能性があります。

 

今回は、

「カラオケで効率的かつ着実に歌を上達させる方法」

「練習に欠かせない必須事項・環境作り」

の2つについてご紹介していきます。

 

まずは「必須事項・環境作り」からです。

 

1.上達させるための必須事項・環境作り

1-1.機種をDAMにする

 

DAM

直接的な練習法ではありませんが、

効率的な練習を実施する環境作りの一つです。

 

カラオケに来店すると、

必ずと言っていいほど

「機種はDAMか、JOYSOUNDのどちらになさいますか?」

と尋ねられます。

 

答えはDAM一択です。

 

理由は、

・各機種の中で採点が最も優れているから

・巻き戻し機能があるから

・ハイクオリティな音質だから

 

などなど他にも利点はありますが、

DAMはカラオケ機種の中で最も練習に適している環境だと言えます。

 

詳細は以下の記事をご覧ください。

 

chabo-sing16296.hatenablog.com

 

とりあえず機種はDAMを選択しましょう。

 

1-2.水を飲む

水

カラオケのドリンクバーには、たくさんの飲み物があります。

歌を歌う際には水分補給が大切と言われていますが、

何を飲んでも良いというわけではありません。

 

そこで摂取すべき飲み物をご紹介します。

小タイトルにもあるとおりです。

 

水は砂糖などの余分な成分を含んでいないため、

水分保持力が最も高い飲み物と言えます。

 

つまり水は喉が最も乾燥しにくく

喉を痛めにくい飲み物です。

 

一方、他のドリンクはどうでしょう。

喉を乾燥させる飲み物が多いです。

 

詳細については以下の記事をご覧ください。

 

chabo-sing16296.hatenablog.com

 

 

chabo-sing16296.hatenablog.com

 

 

いろんなドリンクを飲みたくなる気持ちもわかりますが、

歌を練習する際は水だけを飲むようにしましょう。

 

1-3.フリータイムにする

 

時間

「お時間どうされますか?」

って聞かれたらフリータイム、または

一人客で利用できる最も長い時間を選択しましょう。

 

繰り返しになりますが、

歌はスポーツと一緒です。

何時間も走り込みをすればどうなるでしょうか。

当然筋肉に負荷がかかりすぎてケガをしますよね。

歌も一緒で何時間も歌い続ければ喉にダメージがかかります。

 

「じゃあ練習は1時間くらいでいいんじゃないの?」

と思う方いらっしゃると思いますが、

それだと思うように練習することができません。

歌いたい曲も歌えずに終わってしまうことがあります。

 

そこでフリータイムやできるだけ長居のできるプランを選びましょう。

余裕をもって練習に取り組めますし、

休憩したいときに時間を気にせずに休憩することができます。

 

ただし注意点があります。

初めてヒトカラで練習する方は、

おそらく自分の喉の調子や特性が分かっていない場合が多いです。

 

そんな方はフリータイムを選んでいただき、

15分に1曲くらいのペースで歌うようにしましょう。

喉が疲れてきたら歌うのをやめましょう。

 

プランの関係でフリータイムを選択できなかった場合は、

個人で利用できる最大時間のプランを選択していただき

10分~15分に1曲程度のペースで練習するようにしましょう。

その際に時間が少ないからといって

歌いすぎないように注意しましょう。

 

2.歌を上達させる方法

2-1.精密採点を入れる

 

DAM

歌が上手い人の共通点って知ってますか。

・音域が広い

・ビブラートができる

などいろいろありますが、

大前提として、正確な音程で歌えることが求められます。

 

高い声が出ても、ビブラートが上手でも、

音痴だったら聞くに堪えないですよね。

 

そこでDAM精密採点を入れて練習するようにしましょう。

自分の音程が可視化できるようになるので、

反復練習を繰り返せば正確な音程で歌えるようになります。

 

2-2.巻き戻し機能を活用する

 

巻き戻し

DAMのリモコンには巻き戻し機能や早送り機能が付いています。

巻き戻し機能を活用することで、

自分が苦手な箇所を反復して練習することができます。

 

音程がなかなか合わない、

Bメロで上手く歌えない、

 

などの不満がありましたら、

巻き戻し機能を有効活用して反復練習をしましょう。

 

2-3.録音をする

 

録音

カラオケで練習する上で最も効率的で最も大事なことだと思います。

 

自分が話している声と録音した声ってずいぶん違いますよね。

当然歌も一緒です。

自分の聞こえている歌声は、

他人には違った声色に聞こえています。

 

自分は上手く歌えているはずなのに、

他人からは上手いと言ってもらえない。。

 

そんな悩みを持っている方は、

自分の声を分析できていません。

 

自分の歌声を「録音→聞く→録音→聞く」を納得のいくまで繰り返して、

理想的な歌声・音程に近づけていきましょう。

 

「自分の声がキモすぎて聞けない。。」

という方がいらっしゃると思います。

僕もその一人でした。

 

ですが、録音して聞くことで歌も上達しますし

自分の歌声に自信がついてくるようになります。

 

「録音して聞く」ことは人によっては

かなり高い壁になると思いますが、

そこを乗り越えて実践してみましょう。

 

歌は確実に上手くなります。

 

*録音機器はスマホで構いません。

録音専用の無料アプリをダウンロードしておきましょう。

加えて充電器、モバイルバッテリーなどを持参することを推奨します。

 

2-4.立って歌う

 

ボーカル

弾き語りなどで座って歌う機会がある方以外は、

立って歌ようにしましょう。

 

座って歌うのと、立って歌うのとでは、

声の出やすさが全く違います。

 

またライブなどに出る予定の方のほとんどは、

立ちながら歌われると思います。

実践に合った歌い方で練習するのが一番です。

 

まとめ

以上のことを簡単にまとめますと、

 

ヒトカラに行く際は

・機種はDAMでフリータイムを選ぶ

・水だけを飲む

精密採点を入れて音程に気を遣う

・立ちながら歌う

・録音する(スマホでOK、充電器を忘れずに!)

 

歌の上達において録音することが最も大事なので強調しました。

録音するだけでなく必ず聞くようにしましょう。

 

録音→歌う→聞く→録音→歌う→聞く

 

を繰り返していれば必ず歌は上手くなります。

 

がむしゃらに歌っていても

なかなか歌は上達しません。

というか上達しているかどうかが分かりにくいです。

 

より効率的に歌の上達を目指すならば、

当記事に書かれていることを一つずつ実践していきましょう。

 

必ず上達します。

 

おまけ

もし録音した自分の歌声が、

上手であるかどうかがよく分からない場合、

僕でよければ、下のサービスをおすすめいたします。

あなたに合った歌の上達法をお教えします 歌声を2曲まで分析・評価してアフターフォローも致します!  

 

ボイトレ講師をしているわけではありませんが、

四年間ボーカルとして20以上のライブに出演してきた経験があります。

 

概要としては、

あなたの歌声を二曲まで分析・評価して

あなたの声や好みのジャンルに合った、

練習法をご提示させていただきます。

 

誰かに自分の歌声を詳細に評価してほしい方、

自分の歌声を誰にも聞かせたくないけど上手くなりたい方

におすすめです。

 

自分の歌の上手下手を評価するのはあなたではなく他人です。

 

あなたの歌唱力上達のために承りますので、

興味のある方いらっしゃいましたらご覧ください。

質問だけでもお聞きいたします。

 

《軽音楽部の実態①》新入生向け、ボーカルはこんな人が多い




こんにちは、ちゃぼです。

 

4月から新入生になられた皆様、

大学ご入学おめでとうございます。

 

大学に入ったからには部活やサークルに所属して

青春を謳歌していきたいですよね。

 

今回は軽音楽部・軽音サークルに入ろうと考えている方に、

大学時代に軽音楽部に所属していた僕が

軽音団体の実態を、

今回はボーカルに焦点を当ててご紹介していきます。

 

 

 

はじめに

*僕の完全な独断と偏見でかなり口が悪くなっている箇所もあります。

 

僕は1つの軽音楽部に所属していたんですけど、

学内・学外の4つの軽音団体とも関わりがありました。

計5団体の交流経験から、

 

男性ピンボーカル、女性ピンボーカル

男性ギターボーカル、女性ギターボーカル

男性ベースボーカル、女性ベースボーカル

の6つに分類して紹介していきます。

 

1.男性ピンボーカル

■特徴

・温厚で優しい

男性ピンボーカルは温厚で心優しい人が多いイメージです。

 

・凡人気質

ステージ上のフロントマンとは言えど、

一般に言われる陽キャラやお調子者という方は少ないです。

学生生活では陽キャラでも陰キャラでもなく、

ほとんど特徴がない凡人気質ですね。

 

・歌が上手いと言われてきた

軽音団体に入ってボーカルを志望する人は、

昔から歌が上手いと言われてきたor

上手いと言われたことがある人が8割以上です。

 

残りの1割弱は出会い厨などでしょう。

楽器ができないから、

とりあえず誰でもできるボーカルを志望して

ライブに出たら爆死。

そのまま幽霊部員or退部する人が一定数います。

 

・フェスに興味がない

フジロックフェスなどの音楽イベントに興味がない人が多いです。

また入部して一年くらいたったら興味が出始める方が多いです。

 

昔から歌が上手いと言われてきた人は、

元々ロック好きな方が少ないです。

中学時代や高校時代の友達とカラオケに行っても

主にJPOPなどを好む人が多かったと思います。

 

コピーバンド例は

スーパービーバー、SiM、ハルカミライ

など、、、

 

2.女性ピンボーカル

■特徴

・プライドが高い

女性ピンボーカルは自分の歌声に

絶対的な自信を持っている人が多いです。

実際プロ並みに上手い人を何人も見てきました。

 

そもそもフロントマンになる女性は圧倒的に少ないです。

男性ピンボーカルのように歌が上手ではないのに

ボーカルになる女性はめったにいないと思います。

 

またプライドが高いということで、

上下関係を気にせずにタメ口を使う人が多いです。

 

・美人が多い

フロントマンとしてステージに立つので、

自分の容姿に自信を持った方が多いです。

実際に美人な方が多いです。

 

・歌が上手いと言われてきた

男性ピンボーカルと同じで、

当然ですが歌が上手いと言われてきた方が多いです。

 

くわえて、フェスなどのロックジャンルに興味がない女性の方が多いです。

 

コピーバンド例は

Lisa、ジュディマリ、テトラ

など、、、

 

3.男性ギターボーカル

技術面で大まかに3タイプに分かれます。

 

⑴経験者

部内では圧倒的な上手さを誇ります。

ライブに出れば黄色い声援、

学校では彼女とイチャイチャ、

恵まれた人生を与えられた男

カリスマ性が高く部長や主幹になる方が多いです。

 

コピーバンド例は

9mm、ミッシェル、サンボマスター

など

 

⑵ピンボーカルからギタボへ転向(成功派)

ほとんどが大学1年の秋ごろにギターに手を出します。

先天的に音楽センスがあることに加えて超努力家、

そもそも歌が上手い人や、音楽をこよなく愛する人なので

めちゃくちゃ練習してめちゃくちゃ上手くなります。

 

コピーバンド例は

オーラル、NCIS、バニラズ

など、、、

 

練習しすぎて学業がおろそかになり、

留年する人がけっこういます。

 

⑶ピンボーカルからギタボへ転向(失敗派)

同じく大学1年の秋ごろにギター(略)

先輩のギターに憧れてストラトテレキャスを買うも、

FコードとBコードで挫折してしまった人。

しょっぱなからSGとかギブソン買っちゃう希少種もいます)

 

3年生になってパワーコードの存在を知り、

放置されたほこりまみれのギターを手に取るも、

なにもかも上手くいかず二度目の挫折。

 

「俺にはピンボーカルしかねえ」と返り咲こうとするが、

歌もそんなに上手くないためインパクトを残せず引退するというプロセス。

 

基本的に⑵の成功派と比べて

圧倒的に練習時間が少ないイメージ。

加えて音楽への愛が足りないため

ビジネス音楽好きが多いです。

 

4.女性ギターボーカル

男性ギターボーカルと同じで三つのタイプに分けられます。

各特徴も基本的に一緒です。

 

⑴経験者

男性ギタボ経験者に次いでカリスマ性を持っています。

将来的に団体の幹部役職になる人が多くめちゃくちゃ上手いです。

 

コピーバンドの例は

東京事変ポルカドットスティングレイ、SCANDAL

など、、、

 

めちゃくちゃうまいですが、

メンヘラの塊が多いので注意しましょう。

 

⑵ピンボーカルからギタボへ転向(成功派)

大学1年の秋ごろ先輩に憧れてギターを手に取ります。

音楽をこよなく愛する人や、

入部してロックに目覚めた人の多くが成功しています。

また男性と一緒で成功する人はめちゃくちゃ努力してます。

留年する人はあまりいません。

 

コピーバンドの例は

Hump Back、チャットモンチーyonige

など、、、

 

部内の男性ギタリストと付き合うことが多く、

そのかいあって、ギターが上手くなる人が多いです。

 

ちなみに経験者に次いでメンヘラが多いです。

 

⑶ピンボーカルからギタボへ転向(失敗派)

大学1年の秋ごろ(略)

たぶんFコードとBコードを押さえられなくて挫折します。

でも、これまた男性ギタリストと付き合う人が多いので

男性(失敗派)とは異なりパワーコードくらいは知っています。

 

挫折した結果、

ギターはほこりまみれになりますが、

歌が超うまいので

「私はギターがなくてもいいやあ」

という感じで、ピンボーカルを貫くタイプです。

 

5.男性ベースボーカル

そもそもめちゃくちゃ珍しい人種です。

ニッチな市場を攻めた結果、需要の高まりが半端なく高いです

 

5団体と交流がありましたが、ベースボーカル担当の男子は2人しか知りません。

 

■ベーボになる人の特徴

・ギタボがめちゃくちゃ上手い人

そもそもギターが上手い人はベースに転向しても上手くいくため、

必然的にベースも弾ける人となります。

 

ただしベーボの方が圧倒的に難易度が高いです。

そのためよほどの音楽センスがあるか、

めちゃくちゃ努力する人しかベーボになれません。

 

メロコア(ワニマやシャンクなど)好き

ロディックコアに憧れすぎて、ベーボになってしまう人がいます。

好きすぎるあまりに練習しすぎた結果、

とんでもなく上手いベーボが誕生します。

 

それを代償に留年します。

 

6.女性ベースボーカル

男性ベーボよりもレアです。

本格的にベーボをやっている人に、

僕は会ったことがありません。

 

男性ベーボよりもニッチな市場を攻めたため、

やばTをコピーしたい人がいると

必ずと言っていいほど召喚されます。

 

■特徴

・ギタボがめちゃくちゃうまい人

男性ベーボと同じ理由です。

入学前から音楽経験があり、

ボーカルとギター共にとんでもなく上手い人しか

ベーボができないと思います。

 

・ありぼぼちゃん(やばTのベーボ)になりたい人

ありぼぼちゃんになりたくて必死に練習するも

高音が高すぎて出ず、ベースだけがめちゃくちゃ上手くなる人

 

 

おわりに

完全な僕の独断と偏見ですが、

以上が軽音楽部に所属しているボーカルの特徴でした。

新入生の皆様の参考になればいいなと思います。

 

次回からは他の楽器隊の特徴についても紹介していきます。

 

 

 

《上達への近道③》カラオケで練習するならDAMがいい!

DAM

 

こんにちは、ちゃぼです。

 

カラオケ店に行くと必ず聞かれることがありますよね。

 

「機種はDAMJOYSOUNDのどちらにしますか?」

 

「正直どっちも一緒でしょ」って思ってる方いるかもしれませんが

実はけっこう異なる点が多いんです。

 

歌を上達させたいなら

ヒトカラに行った方がいいと散々言ってきましたが、

「どっちの機種が向いてるの?」と聞かれたら、

断言できます。

 

DAM一択です。

 

今回はカラオケで練習するなら

JOYSOUNDよりもDAMが良い理由を、

紹介していきたいと思います。

 

  • カラオケで練習するならDAMがいい!
  • 1.採点が正確である
  • 2.判断基準が正確である
  • 3.早送りや巻き戻しができる
  • 4.ボイスエフェクトの利便性
  • 5.ハイクオリティな音源
  • まとめ

カラオケで練習するならDAMがいい!

そもそもDAMとは1994年に発売した通信カラオケの一種です。

それまではJOYSOUNDが圧倒的なシェアを誇っていましたが、

1996年、発売からわずか2年で業界シェアのトップを確立して、

現在まで一貫して業界首位をキープしている状態です。

 

最新タイプのLIVE DAM Ai(2019年10月1日発売)の、

収録曲数は業界最多となる約22,000曲です。


なんといっても最大の特徴は業界初の感性で歌唱力を評価する、

精密採点Ai」が新たに搭載されました。

 

そんなDAMで練習するメリットを5つ紹介していきます。

 

 

1.採点が正確である

DAM精密採点JOYSOUNDの分析採点よりも正確と言えます。

なにをもって正確と言えるのかというと、

僕のカラオケ経験と感覚です。

 

JOYSOUNDは、

歌が上手かった場合と下手だった場合では、

点数が同じくらいになります。

 

DAM

歌が上手かった場合と下手だった場合とでは

点数が全く違います。

 

つまり

JOYSOUNDは機械志向の採点ですが

DAMは人間志向の採点と言えます。

 

話が飛びますが、、

 

そもそも歌が上手い基準って何だと思いますか?

 

高い声が出る、音程が正確、ビブラートができる

 

3つとも歌が上手いと言える一要素ではありますが、

これらが揃っていても歌が上手いとは言えません。

 

歌の上手下手は他人からの評価によって決まります。

要は他人が、

「歌上手い!」と思わせることができれば歌が上手だし、

「歌下手だね、、」と思わせてしまったら歌が下手なんです。

歌唱力があるかないか(聞き心地が良いか悪いか)

という非常に抽象的な感覚によって決定づけられます。

 

話を戻しますと(脱線してごめんなさい)

人間志向の採点をするDAMの方が、

歌唱力があるかないかを判断できます。

 

一方JOYSOUND機械的にしか採点できません

音程の正確さやビブラートなどの技術が何回入っていたかなど、

機械的にしか分析することができないので

歌唱力があるかないかを判断することが難しいです

 

 

ちなみにこれは

僕だけに限ったことではなくて、

友人が歌っても同じことが起こります。

 

続きを読む

《高得点が出やすい!》簡単で歌いやすい曲まとめ(BUMP OF CHICKEN編)

 

BUMP OF CHICKEN



こんにちは、ちゃぼです。
今回はBUMP OF CHICKENの数ある楽曲の中で、
簡単で歌いやすい曲をまとめました。

 

簡単と言っても人によって感じ方は違いますよね。

 

キーが高すぎない、
キーが低すぎない、
テンポがゆっくり、などなど

 

いろいろあるんですけど僕の独断と偏見で、
歌いやすいと思った5曲をピックアップして、
男性かつ初心者向けの楽曲を紹介していきます。

初めて歌ってもDAM精密採点で80点以上は取れる曲を選びました。

 

■歌いやすい曲まとめ(BUMP OF CHICKEN編)

バンプのボーカルを務める藤原基央さん(以下:藤君)は、
基本的に歌いやすい曲が多いです。

他のバンドのボーカルと比べると、
そこまで声が高いわけではありません。

 

実際に最高音がhiA以下の楽曲ばかりですので、
男性からしたら非常に歌いやすいと思います。
テンポもゆったりした楽曲が多く、
余裕をもって息継ぎをすることができます。

その代わりに、楽器の難易度が非常に高いバンドです。
特にベースとドラムはかなり難しいです。
誰もが知っているバンドとして初心者からもとっつきやすいと思いきや、
ライブに出て絶望している人を何度も見てきているので、
バンドでコピーするのは、あまりおすすめいたしません。

その代わり歌に関しては簡単な曲が多いので安心してください。

音域とリズムの二つの観点から評価し、
おすすめ度やモテ度なども別途記載していきます。

 


1.スノースマイル(2002年)


BUMP OF CHICKEN「スノースマイル」


・音域はmid1C#~mid2F#とかなり低いです。
声を張り上げる箇所もラスサビ前(イェイイェー イェヘー!)だけです。

・リズムもゆっくりなので歌いやすいです。
変に歌詞を詰め込んでる箇所もありません。

バラード調のため団体でカラオケに来た場合は盛り上がりに欠けます
歌う時期も限られるのがネックですね。

ただし上手く歌えればベタ惚れ間違いなしです。
簡単かつバラード調ということで、
・おすすめ度は高いです。

超余談ですが、この曲はラブソングではありません。
藤君曰く「冬の歌」だそうです。

 


2.真っ赤な空を見ただろうか(2006年)

 


BUMP OF CHICKEN「真っ赤な空を見ただろうか」


・音域はmid1C#~mid2G#と少しだけ高いですが、

キーが高い箇所は少ないので総じて歌いやすいです。

各サビの音程は階段状に上がっていくので、

いきなり高い声を出すなど必要はありません。

 

・リズムは少し早いですが、そこまで難しくはありません。

変則的なリズムになる箇所もないので心配しなくてもいいでしょう。

 

ちゃんとしたロック調の曲なので歌う場所を選びません

音程も基本的に低いので点数も出やすいです。

 

・総じておすすめ度は高いです。

 

ちなみに藤君は8月の夕焼けを一気に歌詞を書き上げたそうです。

 

 

3.embrace(2004年)

 

・音程はmid1A~mid2F#でかなり低いです。

最高音も一か所だけでラスサビの

がらないでおいでぇ~」だけです。

 

・リズムも非常にゆっくりです。

単調ですのでかなり歌いやすいです。

 

曲調はスノースマイルと似ていて盛り上がりに欠けますが、

完璧なバラード調ではありません。

個人的に高得点出しやすい+音程低い+単調なリズム、なので

・かなりおすすめです。

 

 

4.ギルド(2004年)

 


BUMP OF CHICKEN「ギルド」

 

・音域はmid1C#~mid2F#と低いです。

たぶん各サビの「♪奪れーたのはだ」が最高音です。

そこまで高くないので容易に歌えるでしょう。

 

・リズムも単調です。

 

バラード調ではありませんが、盛り上がりに欠けます。

彼女とカラオケに行っても微妙な雰囲気になりそうですが、

歌いやすくて点数が出しやすいです。

・総じておすすめ度は高くもなく低くもなくですね。

 

大人になってから分かるんですけど歌詞がめちゃくちゃいいです。

会社帰りとか疲れた時に聞くと心に沁みます。

 

5.車輪の唄(2004年)

 


BUMP OF CHICKEN『車輪の唄』

 

・音域はmid1C#~mid2F#で、低いです。

 

・リズムは早くもなく遅くもなくです。

多少歌詞を詰め込んでいるところがありますが

しっかり聞けば楽に歌えるようになります。

 

聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。

この曲はバンプの中で一番歌いやすいかと思います。

点数も出しやすいです。

 

盛り上がりには欠けますが、

異性とカラオケに行ったらいい感じになると思います。

厳密にはラブソングではありませんが、

初めて聞いた方からしたらラブソングに聞こえますので、

 

音域低い+リズム普通+いい感じの雰囲気になる

という点で

・一番おすすめです。

 

■まとめ

バンプの曲はキーが低く、総じて歌いやすい曲が多いです。

ただし歌いやすい曲を選ぶとなると、

盛り上がりに欠ける曲が多くなります。

 

今回まとめた曲は

 

カラオケで高得点を出したい、

異性を惚れさせたい、

 

と思っている方におすすめです。

 

曲をよく聞いて練習すれば、

簡単に高得点を出せるような曲を挙げましたので

練習してみてはいかがでしょうか?

 

 

 

 

 

《上達への近道②》金をかけずに上手くなる、ヒトカラのメリット5選

 

ヒトカラ

 

 1.はじめに

歌が上達する方法、いくつ思い浮かびますか?

 

①「ヒトカラに通う」

②「ボイトレ教室に通う」

③「スタジオを自宅に作る」

 

などなど他にもありますが、

僕が思うに、大まかな練習法は

上記の3つに分けられると思います。

 

ではそれぞれの特徴は何なのか?

・費用

・確実性(確実に上達する可能性)

の2点から3つの練習法を比較しましたのでご覧ください。

1-1.ヒトカラ

・費用:◎

フリータイム6時間+ドリンクバー付きで1000円から2000円

時間帯、立地店舗、プラン、年齢などに寄りますが、

休日の昼間で、店舗の会員であれば1500円以内で済むのがほとんどです。

 

・確実性:△

通い続ければ、多少は歌唱力が上がります。

ですががむしゃらに歌っていても、そこまで効果は期待できません。

考え方次第で歌が上達するかしないかが変わります。

 

 

1-2.ボイトレ教室

・費用:△

1回60分のマンツーマンレッスンで4000円から5000円

これも教室の立地場所やプランなどに寄りますが上記がボイトレ教室の相場です。

 

・確実性:○

専門知識を持ったプロの講師が直接、
あなたの声質や喉の特徴にあった練習法を実施してくれます。

値段は高くつきますが、その分歌唱力が向上する可能性は高いと言えるでしょう。

ただし講師の当たりはずれや、練習の向き不向きなどが生じる可能性があります。

 

1-3.自作スタジオ

・費用:×

150万円~500万円

間違いなく初心者向けではありません。

 

・確実性:△

多少は歌唱力が上がります。

ですがヒトカラ同じで指導者がいないため確実性があるかどうかは分かりません。
これも考え方次第で歌が上達するかしないかが変わります。

 

1-4.まとめ

ヒトカラは1500円で確実性は不明

ボイトレは4000円で確実性高め

自作スタジオは150万円で確実性は不明

 

以上のことから

ヒトカラ:初心者向け

・ボイトレ:プロになりたい方向け

・自作スタジオ:プロ向け

ということが分かります。

 

確実性は分かりませんが

初心者からしたらヒトカラコスパ最強の練習法と言えるでしょう。

 

 

申し上げるのが遅くなりましたが当記事は、

 

「趣味程度で歌が上手くなりたい方」

「軽音楽部のボーカルとして歌唱力を上達させたい方」

「高校の学園祭などでステージに立つ予定の方」

「忘年会などのカラオケで良い所を見せたい方」

 

におすすめの内容となっていますので、ご承知のほどお願いいたします。

 

 

2.ヒトカラのメリット

3つの練習法に関する違いは分かりました。

では、友人などの団体でカラオケに行くのではなく

なぜ「1人カラオケ」にこだわるのかを説明していきたいと思います。

 

2-1.選曲に縛りがない

団体で行くとつい、流行りの曲やキャッチ―な曲を歌ってしまいがちです。

それは周りの目があるからです。

 

キャッチ―な曲を練習したい方にとっては大きな問題はありませんが、

ロックやメタル、演歌などのジャンルを歌いたい方にとっては、

周りの目を気にしてしまうのでなかなか苦痛だと思います。

 

ヒトカラであれば周りの目を気にせずに

自分の歌いたい曲を、自由に歌うことができます。

 

特に軽音楽部のボーカルなどで活動している方にとっては、

練習しなきゃいけない曲の大半がロック調で

あまりメディアに取り上げられていなかったり、

キャッチーでない曲が多いと思います。

 

そういう点を考えると、

団体よりもヒトカラの方が効率よく練習できると考えられます。

 

2-2.自由な時間が増える

1人でカラオケに行った方が、

自分の好きなタイミングで歌ったり、休憩することができます。

 

団体で行った時のように、

「次は君の番ね」といった

順番を気にする必要もないですし、

歌いたい曲がたくさんあるのに

歌えずに終了するということもありません。

 

また歌う前にウォーミングアップをしたい方など、

悠々と時間を使いたい方にとって、

ヒトカラは最適な練習環境と言えるでしょう。

 

2-3.下手でも気にする必要がない

周りの目を気にする必要がないということで、

周りに聞かせるには自信がない曲でも

遠慮なく歌うことができます。

 

自分を捨てて思いっきり歌える環境を求めている方にとっては

ヒトカラは最適な練習環境だと思います。

 

2-4.反復練習できる

同じ曲を何回も歌えます。

団体で行って、同じ曲を2回も3回も歌うのって

なかなかできないですよね。

 

ヒトカラであれば、

同じ曲を何回も練習することができます

気になる箇所を巻き戻したりして納得のいくまで歌うなど、

反復して練習することができます。

 

2-5.録音に適している

部屋の中には自分しかいないので、

録音で他人の声が混ざるといったようなことはありません

 

隣の部屋の音量が大きすぎて

音が入ってしまうという可能性も0ではないですが、

団体で行くよりは確実に録音に適した環境と言えるでしょう。

 

3.ヒトカラのデメリット

メリットもあればデメリットもあります。

歌が上手くなりたい方+以下の5つを許容できる方

ヒトカラでの練習に向いています。

 

3-1.恥ずかしい

ヒトカラって気乗りしませんよね。

特にヒトカラに初めて行く方にとっては、なかなか厳しいものがあります

ヒトカラ歴7年の僕も未だに恥ずかしいと感じる瞬間があります。

 

そんな心理的な壁に対する克服法を以下の記事にまとめてみました。

ご興味のある方いらっしゃいましたら、ぜひご覧ください。

 

chabo-sing16296.hatenablog.com

 

3-2.窃盗のリスク

トイレやドリンクバーに行く際、

部屋には誰にもいない状態になります。

貴重品の管理をしっかりしておかないと

窃盗のリスクが高まりますので用心しましょう

 

また初めての先ほど挙げた「ヒトカラ克服」の記事の中には、

窃盗リスクを軽減させる方法が書かれたあります。

 

3-3.フリータイムにできない可能性

店舗側からすると、1人で部屋を占領されるよりは

大人数で使ってもらうほうが収益は上がりやすいですよね。
そのため店舗によっては、ヒトカラは2時間まで」などの

時間制限が設けられています
もちろん全ての店舗に限ったことではないので、

店舗ごとにチェックしてみてください。

 

3-4.喉を酷使しやすい

「周りの目を気にせず自由に歌うことができる」

素晴らしい環境ですが、

歌いすぎて喉が枯れてしまうということはよくあると思います。

 

特に初めてヒトカラに行く方にとっては、

自分の喉の調子についてはよくわからず

喉を酷使してしまいがちです。

 

自由に歌える空間とは言っても、歌いすぎには注意しましょう。

 

3-5.上達する確証がない

上にも書きましたが、自分の歌を聞いてもらえる人や

サポートしてくれる人がいないため、

上達までに時間がかかるorいつまでも上達できない可能性があります。

 

その点ではボイトレ教室に通った方が圧倒的に有利です。

 

そのため歌唱力上達に関する「無料の記事」を読んだり

ココナラなどのスキルマーケットで

「歌声診断や歌声アドバイス・オンラインのボイトレ」などのサポートを

ボイトレ教室よりも格安で受けることができるので

一度だけでも受けてみてはいかがでしょうか。

 

ちなみに僕も歌声に関する記事や

ココナラでもサービスを出品していますので

興味がありましたら、ぜひご覧ください。

 

chabo-sing16296.hatenablog.com

 

あなたに合った歌の上達法をお教えします 歌声を2曲まで分析・評価してアフターフォローも致します!  

 

4.おわりに

上記にもありますが、

 

「趣味程度で歌が上手くなりたい方」
「軽音楽部のボーカルとして歌唱力を上達させたい方」
「高校の学園祭などでステージに立つ予定の方」
「忘年会などのカラオケで良い所を見せたい方」などは

 

ボイトレ教室に通わずにヒトカラで練習することをおすすめします。

何より安く済みますし、自分の可能性を広げるには最適な環境と言えるからです。

 

初心者の方であれば自分に合った歌のジャンルが未確定の場合が多いと思われます。

そのため周りの目を気にせずに歌うことのできるヒトカラで、

様々なジャンルを歌ってみて、さらなるステップアップにつなげていきましょう。

 

デメリットとして、

ボイトレ教室のように歌唱力が向上する確実性はありませんが、

ネット上には歌唱力向上に関する記事がたくさんあります。

(でたらめな記事もあると思いますが)

スキルマーケットでは格安でボイトレを受けることができるサポートがあります。

 

様々なネット媒体を用いてヒトカラのデメリットを補完しつつ練習していくのが、

初心者の方々にとって、最適な練習法だと思われます。

 

 

《歌の上手さは関係ない!?》音痴でもnanaで拍手を増やす方法4選

nana



nana musicを始めてこんなことを思ったりしませんか?

 

「歌が上手くないのに、フォロワーや拍手数が多」

 

言い方はかなり悪いですが、こう思う方は非常に多いと思われます。

僕もnanaを始めてから未だに思います。

 

そこで今回は、

nanaを始めて2か月しか経っていない僕が見つけた

拍手を量産する方法をお教えします。

 

 

 

1.僕のプロフィール

まずはnana上での僕を簡潔に紹介します。

 

・利用期間:2か月間

・フォロー数:280

・フォロワー数:320

・投稿数:20

・拍手数:最多60~最少10

 

僕のnana上のアカウントです。

ご興味のある方がいらっしゃいましたら、ご覧ください。

nana-music.com

 

2.nanaで拍手を増やす方法4選

僕がnanaで拍手を増やすために

実践した4つの方法をご紹介いたします。

 

2-1.フォローしまくる

基本の「き」です。

フォロワーを増やさなければ、

自分の楽曲を聴いてくれる人が

必然と少なくなります。

 

再生数を増やすためにはフォロワーがいないと成り立ちません。

アプリ内の下部(左から5番目)「マイページ」にある「左上の⚙マーク」を押すと、

一番上に「友達を見つける」という項目があるかと思われます。

そこを押すと「おすすめ」欄と共に、多くのnanaアカウントが表示されますので

手あたり次第フォローするようにしましょう。

 

 

2-2.コミュニティに所属する

コミュニティに所属して楽曲を投稿することで、

自分のフォロワー以外にも歌を提供することができます。

 

アプリ内の下部(左から2番目)「コミュニティ」を押して

「右上の🔍マーク」を押すと様々なコミュニティが表示されます。

任意のコミュニティを開き右下の「参加する」を押すと、

コミュニティに参加したことになります。

 

そこで自分の楽曲を投稿すると拍手が増えます。

特に、拍手やフォローを目的としたコミュニティに投稿すれば

拍手が伸びやすいです。

 

 

2-3.積極的に拍手する

自分から積極的に他の楽曲に拍手をすることで

拍手が返ってくることがあります。

 

拍手を求めるなら、自分から拍手をすべし。

 

 

2-4.投稿した楽曲にハッシュタグを付ける

意外と付けていない方が多いと思いますが

非常に効果的な方法です。

 

#拍手返します #拍手返す #nana民とつながりたい #フォロー返します

 

など、拍手を増やしたい方は積極的に上記のようなハッシュタグを付けています。

実際にハッシュタグがあるのとないのとでは、

拍手数は三倍くらい違います。

 

*注意点*

ある界隈では、#拍手返します、などを付けすぎると

拍手稼ぎとみなされる可能性があるため、

他アカウントからはあまり良く思われません

印象を悪く見せたくないのであれば

ハッシュタグを付けるのは、ほどほどにしましょう。

 

 

まとめ

以上が「歌が上手じゃなくても拍手を量産する方法」でした。

 

今のnanaは正直「馴れ合い」です。

 

フォロワー数が多く、

拍手を稼げる方法を知っている人が、

拍手が多い・有名になるという状況にあります。

 

拍手が多い方の中には

本当に歌が上手な方もいますが、

そうでない方もたくさんいます。

 

この現状を良いとするか悪いとするかは

各個人の考えに寄りますが、

 

拍手を量産したい方にとっては非常にいい状況だと思いますし、

この記事は非常に価値があると思います。

 

 

 

 

 

 

 

《上達への近道①》初めてのヒトカラ克服法

1人カラオケ

 

1人カラオケ(以下:ヒトカラ)のイメージって

 

恥ずかしい、

友達がいない、

暇人、

 

などなど、あまり良いイメージではありませんよね。

 

でも歌が上手くなりたい方にとって、

ヒトカラコスパ最強です。

安価かつ効率的に自分の歌唱力を向上させることができます。

 

ボイトレは1回60分で4000円~5000円

防音部屋+各種機材をそろえて自宅で練習するとなると

とんでもない金額がかかります。

 

そういう点でヒトカラコスパ最強なのです。

 

そこで、これからヒトカラに行こうとしてる

あなたの背中を押せたらいいなと思い

ヒトカラに関する精神的な克服法を以下にまとめました。

 

1.ヒトカラで恥ずかしい瞬間

まずヒトカラ歴8年の僕でも恥ずかしいと思ってしまう瞬間をまとめました。

 

1-1.入店時

最初にして最大の関門です。

周りに誰もいなければいいですが、都会のカラオケ店だと

周りに人がたくさんいる状態で入店する必要があります。

 

加えて入店後の受付場所に団体客がいたらどうでしょうか?

もう〇にたくなります。

 

1-2.受付時

メンタルに効果バツグン①です。

「何名様ですか?」→「1人です、、」

 

これも周りに人がいなければいいですが、

団体客がいたらメンタル崩壊間違いなし

 

 

1-3.ドリンクバーに行く時

もし団体で来ていたら、「俺も行くわー」的なノリで

1人でドリンクバーに行くというのはあまりないと思います。

または「ついでに俺のも入れてきてー」っていう感じで

1人がコップを二つ持ってドリンクバーに行くと思います。

 

1人で片手にコップを持ちドリンクバーで列待ちしてるとき、

自分がドリンクを入れていて後ろに団体客が待っている時、

「早く一杯になってよ!」って思います。

 

 

1-4.部屋の前を客が通る時

これが結構恥ずかしいです。

外からでも部屋の中が意外と見えています。

他の客と目が合った時が最悪ですね。

 

 

1-5.会計時

メンタルに効果バツグン②です。

入店時と一緒で周りに人がいなければいいですが、

前後に団体客がいたら、これまたメンタルブレイクですね。

 

 

1-6.退店時

あとは帰るだけなので他の項目より心理的負担は少ないですけど、

万が一、知り合いなどと遭遇してしまった場合、、、ご察しください。

 

 

2.対処法6選

ヒトカラにおいて恥ずかしいと思えてしまう瞬間の

心理的負担を軽減する対処法をご紹介します。

2-1.入店時→マスクをする

小さなことかもしれませんが、実行できる最大の対処法です。

マスクや帽子などを被ってできるだけ目立たないようにしましょう。

(やりすぎは逆に目立ちますけど)

 

 

2-2.受付時→事前予約をする

予約をしておくことで受付がスムーズに済みます。

自分の後にお客さんが来た場合のリスクを最小限に抑えることができます。

受付に先客がいる場合は列に並ぶのではなく、できるだけ外で待つようにしましょう。

 

現在はどこの店舗でもネット予約ができますので、

電話が苦手な方はネットで予約しましょう。

ただし、ネット予約の場合は

「入店する2日前までに予約する必要がある」というお店もあるので

できるだけ早めに予約しておきましょう。

 

 

2-3.ドリンクバーに行く時→複数あります

対処法は複数あります。

 

マスクをつけて行きます。

(気持ちの問題ですが、目立たない+安心感が生まれる)

 

➁部屋を出る際に適当に曲を入れておきます。

(音量を大きめにしておくことで、他にも連れがいると思わせることができる)

 

③受付後、部屋に入る前にドリンクを入れておきます。

部屋に入ってからドリンクバーに向かうという二度手間を無くす

 

コップを2~3つストックしておきます。

(ドリンクバーに何度も向かうというリスクを低減できる)

 

トイレに行く場合でも同じ対処法を使えます。

余談ですが、②を行うことで窃盗のリスクも抑えることができます。

 

2-4.部屋の前を客が通る→照明を消す

部屋を真っ暗にすることで、外から部屋の中が見えなくなります

よって他のお客さんと目が合うという状況は生まれなくなります。

 

自身に光が当たらなければ外から完全に見えなくなりますので

立ち位置などは自分で調整しましょう。

部屋が暗すぎて目がチカチカしたりするので、ご注意ください。

 

 

2-5.会計時→セルフレジを選ぶ

普通に会計を済ませるよりも、スムーズにできます。

伝票を機械にかざして、お金を入れるだけなので簡単です。

 

 

2-6.退店時→マスクをする

入店時と同じで小さなことかもしれませんが、実行できる最大の対処法です。

店を出た後はそそくさと帰るようにしましょう。

 

まとめ

以上がヒトカラにおける恥ずかしい瞬間と、それを克服するための対処法でした。

 

文が長すぎたので簡潔にまとめると、

 

①ネット予約をする

②マスク持参、部屋外はマスクを着用

③部屋内を暗くする

 

これを知っていれば一人でカラオケに行っても

恥ずかしい思いをすることはないでしょう。

ココナラにてサービスを出品いたしました

 

あなたに合った歌の上達法をお教えします 歌声を2曲まで分析・評価してアフターフォローも致します!

難易度高い曲ランキング(BUMP OF CHICKEN 編)

f:id:chabo-life16296:20200507175602j:plain

 

こんにちは、ちゃぼです。

今回はBUMP OF CHICKENの数ある楽曲の中で、

歌うのが難しい曲をまとめました。

 

一口に「難しい」と言っても、ニュアンスは様々です。

 

キーが高すぎたり低すぎたり

高低差が激しかったり

変則的なリズムだったり

歌詞が早口だったり etc....

 

いろいろあるんですけど僕の独断と偏見で

特に難しいと思った5曲(男性向け)をピックアップして、

ランキング形式で紹介していきます。

 

 

 

■ 難しい曲ランキング(BUMP OF CHICKEN 編)

バンプのボーカルである藤原基央さん(以下:藤君)は、

最近のバンドのボーカルと比べると、

そこまで声が高いわけではありません。

 

実際に最高音がhiA以下の楽曲ばかりなので、

声が低い方でも歌いやすい曲がほとんどです。

曲調もゆったりしたものが多く、息継ぎもしやすいです。

しかし1アルバムに2曲ずつくらい難しい曲が紛れ込んでいます。

 

以下3つの観点を★(1~5)の数で難易度を示します。

音 域(★が多いほど音の高低差が大きいor高い

リズム(★が多いほどリズムが変則的or速いor息継ぎがつらい

再現性(★が多いほど再現が難しい

 

 

◇第5位:天体観測(アルバム:jupitar)

・音 域:★★★★★
・リズム:★★★
・再現性:★


BUMP OF CHICKEN『天体観測』

 

言わずと知れた超名曲ですね。

バンプといえばこの曲!ってくらい有名ですし、

カラオケランキングでも未だに上位にランクインしています。

そんな有名曲ですが、実はかなり難易度の高い曲です。

歌ってみたら後悔したという方も多いのではないでしょうか。

 

・音域はlowG~mid2G#、最低音はかなり低いです。

 くわえて最高音はhiAに近いので音程差はかなり大きいです。

 Aメロはかなり低く、サビは比較的高い音が続くので喉が枯れやすいです。

 

・リズムについては基本的に単調です。

 各BメロとCメロ前半のテンポが少しだけ変則的です。

 

・再現性については特に難しい箇所はありません。

 サビ終わりのオォ~イェーヘーアハーンは羞恥心を捨てて歌いましょう

 

◇第4位:オンリーロンリーグローリー(アルバム:ユグドラシル

・音 域:★★★

・リズム:★★★★★

・再現性:★★


BUMP OF CHICKEN「オンリー ロンリー グローリー」

 

とにかく速い!

★×7個付けたいくらい速い

藤君どこで息継ぎしてるの!?って感じです。

 

・音域はmid1D#~mId2G#、そこまで高くはありません。

 ただCメロの「息絶えた~孤独じゃない」の

 音程差が激しいため歌いづらいです。

 

・リズムはただただ速い、A~Bメロ間で息継ぎが難しいです。

 Cメロ部分前半のテンポはゆっくりですが、

 後半につれて変則的かつ速くなります。

 

・再現性については特に難しい技術は使ってません。

 活舌が良くないと歌いきれないので★を2個付けました。

 

 

◇第3位:K(アルバム:リビングデッド)

・音 域:★★★★
・リズム:★★★★
・再現性:★★★


Bump of Chicken - K

 

世の男子中学生が大好きな曲

必死に覚えて、いざカラオケで歌ってみたら

大爆死したという方が多そうです。

 

・音域はlowG~mid2G#、天体観測と同じです。

 これまたAメロがかなり低く、サビの後半につれて高くなります。

 Cメロも高い低いを繰り返す歌い方をしています。

 

・リズムについて、かなり変則的です。

 Aメロゆっくり→サビ速い→Cメロ変則的

 とテンポは3段階あります。

 

・再現性について、歌の各所(特にサビ)でがなり声が必須です。

 サビ終わりで藤君特有のがなりフェイクが入っています。

 普通の声でフェイクしたらかっこ悪く聞こえてしまいます。

 

 


◇第2位:グングニル(アルバム:リビングデッド)

・音 域:★★★★
・リズム:★★★★★
・再現性:★★★★

f:id:chabo-life16296:20200507203656j:plain

 

隠れた名曲です。

歌の難易度が高いだけでなく、

バンドとしてコピーするのも難しいです。

 

・音域はmid1C~mid2G#、最高音は他の3曲と同じです。

 最低音はそこまで低くはないですが、高低差が激しいです。

 またラスサビが長く、終始音程が高い状態が続きます。

 スタミナ切れの方が続出します。

 

・リズムについては少し速いくらいです。

 ただし2番Bメロ、ラスサビに歌詞を詰め込んでいるので、

 活舌が良くないと厳しいです。

 

・再現性について、Kと一緒でがなり声が必須です。

 曲中は藤君のがなり声が終始入っています。

 ラスサビ前のシャウトは最高音でがなりも入っています。

 完璧にコピーするのはかなり難しいでしょう。

 

 

◇第1位:乗車券(アルバム:ユグドラシル

・音 域:★★★★★
・リズム:★★★★★
・再現性:★★★★★

f:id:chabo-life16296:20200507203858j:plain

 

鬼級

上手く歌えている方がいたら僕に教えてください。

音域は高く、リズムは変則的、藤君要素が詰まった最高難度の曲です。

語り調なのにしっかりとロック要素を含んでいるのが特徴的ですね。

 

・音域はmid1D~hiA#バンプの曲の中で最もキーが高い曲だと思います
 最低音はそこまで低くはないです。

 
・リズムについてはそこそこ速く変則的です。

 語り調なのが余計に難易度を上げています。
 各所歌詞を詰め込んでいて非常に歌いづらいです。

 よく聞きこまないと歌うのは難しいでしょう。

・再現性について、バンプ曲の中でも特に難しいと思います。
 サビでは藤君のがなり声が終始入っています。

 加えて語り調で変なタイミングで歌詞が入っています
 各サビ終わりのシャウトは最高音でがなりも入っています

 特に1サビとラスサビ終わりのシャウトがめちゃくちゃ難しいです。

 

《プロのボーカルも実践》歌う前は何を食べればいいの?

考える





 

「歌う前って何を食べたらいいんだろう、、」

 

ライブや発表会で歌を披露する方にとって

疑問に思う方は多いのではないでしょうか?

 

今回は「歌う前の食事」について

僕の経験談を踏まえながら紹介していきます。

 

その前に、歌う前に飲むべきモノ&飲まないほうがいいモノを

まとめた記事もありますので、興味がありましたらこちらもご覧ください。

 

 

chabo-sing16296.hatenablog.com

chabo-sing16296.hatenablog.com

 

 

 

 

  •  1 「歌う」と「食事」の関係性
  • 2  食べる時間
  • 3 食べる量
  • 4 食べるモノ
    • 4-1 おにぎり
    • 4-2 ホットスナック
  • 5 番外編(歌う直前まで摂取したほうが良いモノ)
  • ・まとめ

 1 「歌う」と「食事」の関係性

「そもそも歌と食事って関係あるの?」という感じですが、

大いに関係あります。

 

実際に歌う前の食事について、

 

「食べる時間」

「食べる量」

「食べるモノ」

 

によって、歌のクオリティは左右されます。

ではこの3つの観点から詳しく紹介していきます。

 

2  食べる時間

食べる量と食べるモノに寄りますが

基本的には、歌う2時間前までに食事を済ませておきましょう。

基本的に腹8分以上で歌うのはパフォーマンスなどに悪く影響します。

そのため、消化時間も考慮して2時間前に腹7分くらいの食事をとって

腹3~4分くらいで歌うのが最適だと思います。

 

3 食べる量

上記の通り腹3~4分ぐらい

最高のパフォーマンスを発揮する最適な食事量だと思います。

 

食べ過ぎだと呼吸がしづらくなって、歌いづらくなります。

というか、満腹で歌うとかなり苦しく感じます。

 

空腹だと体に力が入りにくくなります。

また胃に違和感も生じますし、肩も凝るので

パフォーマンスを発揮しきれなくなります。

特にステージングを重視するボーカルの方にとって、

空腹で歌うのは自殺行為ですのでやめましょう。

 

ただし、人によっては空腹の方が歌いやすいという方もいます。

逆に、大体の人が満腹で歌うのは苦しいと感じますので

満腹よりは空腹の方が歌いやすいと言えます。

 

続きを読む

これで喉は枯れない!カラオケに行ったら選ぶべきドリンク2選

カラオケのドリンクバー


 

カラオケには様々な種類の飲み物がありますが、

喉を痛めてしまったり、声が枯れてしまう飲み物が

たくさんあります。

 

カラオケはみんなでワイワイしたり騒いだりする所だと

認識している方も多いと思いますが、

 

当記事では

「練習感覚でカラオケに行く方」

「カラオケでかっこいい所を見せたい方」向けに、

カラオケで摂取すべき飲み物を紹介していきます。

 

 

以前書いた記事に、カラオケで飲むべきではないドリンクを紹介しました。

気になる方は以下の記事をご覧ください。

 

chabo-sing16296.hatenablog.com

 

 

 

 カラオケに行ったら選ぶべきドリンク

 

喉にとって乾燥は大敵ですので、歌うには水分補給が必須事項となります。

 

しかしカラオケのドリンクバーには、喉に良くないものの方が多いです。

かといって、ドリンクを飲まずに歌うという選択は、もっと良くないです。

 

では、カラオケでは何を飲めばよいのか?

以下、おすすめ順に紹介していきます。

 

  • 第1位:常温の水

水

ここまで引っ張ておいて

「なんだよ」と思う方も多いかもしれませんが

あらゆる飲料の中で最も特徴がなく

余分なものを含んでいないからです。

 

つまり、

一般的なジュースのように糖分によって喉の乾燥を早めることはない

アルコールのように喉を痛める効果もありません

 

「水分の保持力が高く、喉が乾燥しにくい」

「余計な成分を含んでいない」

歌い手にとっては最適な飲み物と言えるでしょう。

 

おそらくドリンクバーで最も原価が安いのは水です。

ドリンクバーを頼んで水だけを飲むのは

少しもったいない気もしますが、

そこはグッとこらえましょう。

 

*注意点*

水を飲むときは、できるだけ氷を入れないようにしましょう

冷たい飲み物は声帯を収縮させてしまいます。

喉は非常にデリケートな構造になってますので

水は常温で飲みましょう

 

 

  • 第2位:リンゴジュース

リンゴジュース

どうしても水に飽きてしまったという方におすすめです。

正直、水以外の飲み物は喉に良くないと思っているのですが、

水に次いで喉に良い飲み物としてあげるならばリンゴジュースです。

 

リンゴにはペクチンという成分が含まれています。

これは喉の粘膜を保護する役割があるので、

喉を痛める心配がありません。

 

加えて他のフルーツジュースに比べて

酸味が少なく、味も薄めのものが多いです。

つまり、喉に対する刺激が比較的弱く乾燥しにくいです。

 

*注意点*

水を入れて少し薄めることをおすすめします。

他の飲み物に比べて、乾燥しにくく刺激が弱いといっても

ある程度の糖分は含まれています。

そのため水を少し入れて薄めると同時に

上記の通り、氷を入れずに飲みましょう

 

  • 番外編(逆効果な飲み物)

一般的に喉に良いと言われているけど、

逆効果だと思った飲み物も紹介していきます。

  • スポーツドリンク

スポーツドリンク

スポドリは喉に良い!」と書いてあるサイトもありますが、

基本的に一般的なフルーツジュースよりも

スポドリの方が糖分を多く含んでいる場合が多いです。

よって乾燥しやすくなるので摂取しない方がいいでしょう。

 

薄めればいいという意見もありますが、

そもそもスポドリをドリンクバーに導入しているお店の方が少ないし、

わざわざ持ち込みで持ってきて水で薄めるのは面倒です。

実際に歌いやすくなるということもありません

 

  • 柑橘系

オレンジジュース

オレンジジュースなど、殺菌作用があって喉にいいと言われています。

確かに風邪など病気にかかった時は喉に良いものですが

歌う時に飲むのは良くありません。

 

基本的に他のフルーツジュースよりも酸味が強く

味が濃くて後味が残りやすい性質があります。

喉が乾燥しやすく口内に違和感が残るため

柑橘系を摂取しない方がいいでしょう。

 

殺菌効果があるといって手に取ってしまいがちですが

はちみつレモンジュースは特に飲まない方がいいです。

含まれているレモンの酸味が強すぎて、

喉の乾燥を引き起こしてしまう可能性があります。

 

はちみつレモンジュースは美味しい上に、

風邪の時や喉の調子が悪い時には効果を発揮しますが

歌う際に向いたものではありません。

 

まとめ

以上がカラオケに行ったら選ぶべきドリンクの紹介でした。

個人の見解なんですけど、カラオケに行ったら基本的に

水しか飲まない方がいいと思ってます。

 

他の飲み物は糖分が多く乾燥しやすいからです。

どうしても物足りないと感じた場合は

リンゴジュースを水で薄めて飲むのが無難だと思います。

 

これだけ紹介したうえでこんなことを言うのも何ですが、

いつも飲んでるドリンクを水に変えたからといって

急激に歌が上手くなることはありません。

 

ただし、歌の練習中に喉を痛めてしまうというリスクは

可能な限り軽減することができるでしょう。

 

継続的に歌の練習をして

歌を上達させるには、

喉に適度な負担をかけて

適度に休ませるのがベストです。

 

喉に負担のかからないドリンクで

水分補給を適度にしながら練習することが

歌が上手くなる秘訣の一つだと思っています。

 

カラオケで喉を痛める飲み物ワースト5【喉の大敵】

カラオケのドリンクバー

 

カラオケに行って、いざ歌ってみると、

「今日は喉の調子が悪いなあ、、」

「喉がかれてきた、、」

と思ったことはありませんか?

 

その原因はカラオケのドリンクにあるかもしれません。

 

楽しく歌う場所なのに、カラオケのドリンクバーには喉に悪い飲み物がたくさんあります。

(みんなでワイワイしたり騒いだりするのがカラオケだという方も多いと思いますが)

 

そこで、「同僚・友人・気になるあの子に、カラオケで良い所を見せたい!」

と思っている方向けに、

「カラオケで絶対に飲んではいけない飲み物ワースト5」を発表します。

これを知れば「うまく歌えない」という悩みは改善されます。

 

ちなみに喉を痛めない飲み物も下の記事にまとめてありますので、

もしご興味があればご覧ください。

 

chabo-sing16296.hatenablog.com

 

 

 

■カラオケで絶対に飲んではいけない飲み物ワースト5

カラオケで飲んではいけない飲み物=喉を痛めるor喉がかれる飲み物

と認識しておいてください。

これを飲むと上手く歌えなくなっちゃうよ、という飲み物を紹介していきます。

 

  • 第1位:アルコール類

アルコール

喉の天敵です。お酒を飲んで上手く歌っている人を僕は見たことがないです。

 

アルコール類には、

喉の水分を蒸発させる機能と声帯周りの血流を促進させる機能の二つがあります。

声帯内の乾燥+充血によって、喉の運動機能の低下+声帯閉鎖が発生します。

これによって喉がどんどん枯れていくわけです。

 

UVERworldTAKUYA∞さんは、ライブで「7th Trigger」という曲を歌うために

半年前から禁酒をするという話があります。

 

喉が枯れることに加えて、歌いすぎで喉を痛める可能性が大いにあります。

歌にとってアルコール類は大敵です。

カラオケでなくとも、

これからプロのボーカルを目指す方はお酒自体を極力控えた方がいいと思います。

 

  • 第2位:緑茶・ウーロン茶

緑茶 ウーロン茶

多くのカラオケ店のドリンクバーに導入されています。

「ジュースだと子供っぽいし、ただの水だともったいないなあ、、」

「お茶でうがいしろって言われるし、喉に良さそう」

と思って、安易な緑茶などに手を伸ばしてしまいがちですが、それはNGです。

 

茶類には喉の油分を洗い流す機能があります。

口の中はスッキリすると思いますが、

それは喉の潤滑油が失われた証拠なので必然的に喉が乾燥します。

温かいお茶でも同じですので、歌う時はお茶を飲むのを控えましょう。

 

ちなみにウーロンハイや照葉樹林(緑茶ベースのお酒)などは歌い手にとって最悪の飲み物です。

 

  • 第3位:炭酸飲料

炭酸飲料

カラオケのドリンクバーにはたくさんの炭酸飲料が並んでますよね?

どれも喉を乾燥させてしまう効果があるので、残念ながらNGです。

 

基本的に炭酸飲料は多くの糖分を含んでいます。

糖分は口内の水分を奪い、炭酸は喉に過度な刺激を与える効果があります。

乾燥機能+喉にダメージを与える機能、

加えて炭酸によって腹が膨らむことで、

歌いづらくなってしまうのでおすすめしません。

 

経験上、炭酸飲料の中でも特にお勧めしない飲み物は、

ジンジャーエール」と「カルピスソーダです。

後者の詳細に関しては第4位でお伝えしますが、

ジンジャーエールを飲んだ後の口の乾き具合は異常です。

ショウガが含まれているからと言って安易に手を出さないようにしましょう。

 

  • 第4位:乳製品

乳製品

カラオケのドリンクバーだと「カルピス」や「カルピスソーダ」にあたりますね。

美味しいですし僕もカラオケで飲みたくなりますが、

そこはグッと我慢して飲まないようにしています。

 

カラオケにある乳製品には

「糖分によって喉を乾燥させる機能」と、

誰しも経験があると思いますが「膜を張って痰が絡まりやすくなる機能」があります。

 

紹介した他の飲み物よりかは喉を痛める可能性は低いと思いますが、

痰が絡まりやすくなるため歌に集中できず結果的に歌いにくくなってしまうでしょう。

 

  • 第5位:コーヒー

コーヒー

僕はコーヒーを飲まないので本当かどうか分からないのですが、

どのサイトでも飲まない方がいいと紹介されているのと、

ボイトレに通う友人から「歌う時はコーヒーを飲まない方がいい」と言われたので

第5位にさせていただきました。

 

どうやらカフェインによる利尿作用によって

体内の水分量が減少して喉が乾燥するそうです。

 

まとめ

以上がカラオケで絶対に飲んではいけない飲み物5選でした。

カラオケでみんなでワイワイ騒いだりするのであれば、

この記事は関係ありませんが、

カラオケで歌の練習をしたい方や

カラオケで良い所を見せたい方は、

上記の飲み物を摂取するのは控えてください。

 

喉にとって重要なのは、保湿です。

記の5種類の飲み物はいずれも喉を乾燥させる機能があります。

歌う時に水分補給は必須事項ですが、

上記の飲み物を摂取するのであれば、なにも飲まない方がマシです。

そのくらいデメリットがありますので、お控えいただくことをおすすめします。

 

 

《たった1か月で声が高くなる?》本当に効果のある歌声が高くなる練習法4選

 

 

 



- はじめに -

  • 「好きな曲を歌いたいのに、思うように声が出ない」
  • 「今年の学園祭までに、あの曲を歌えるようになりたい」
  • 「カラオケで気になるあの娘にかっこいいところを見せたい」
  • 「キーを下げて妥協している」

 

高い声が出せなくて悩んでいる方は意外と多いのではないでしょうか?

 

そこでもともと全く高い声を出せなかった僕が、

短期間でハイトーンボイスを出せるようになった方法をお教えします。

 

 

歌声が高くなる練習法ランキング

歌声が高くなる練習法を、以下の4つの観点から★の数(1~5)で評価して、おすすめ順にランキング化しました。

 

期 間(声が高くなったと実感できる最短期間、★が多いほど早く実感できる

音 域(実践後の音域の変化、★が多いほど音域が広くなる

歌唱力(声量や声質などの変化、★が多いほど歌唱力が身に着く

リスク(実践後の体へのダメージ、★が多いほど負担が大きい

 

 

この4評価からランキングにまとめましたので以下をご覧ください。

 

  • 1位:鼻の奥を響かせる

  ・期 間:★★★

  ・音 域:★★★★★

  ・歌唱力:★★★★★

  ・リスク:★

 いわゆる鼻腔共鳴と呼ばれる方法で、どのサイトでも紹介されているおすすめ方法です。

 

・声が高くなる

・歌唱力が上がる(他人から歌が上手いと思われる)

・声質が良くなる

・力を入れずに高い声を出せるようになる

と、高い声が出せるようになるだけではなく歌唱力も身につくので、

いいこと尽くしの練習法です。もはややらない手はないでしょう。

 

・期間について、~4か月くらいかかるかもしれません。

  イメージをつかむのが非常に難しいです。僕の場合は誰のアドバイスも受けずに

  試行錯誤しながら練習してたのでかなり時間がかかりました。

 

・音域について、hiBからhiFくらいまで出せるようになりました。

  加えて力まずに高い声が出せるようになります。

 

・歌唱力について、歌声に深みが増します。

  元々無理やり声を出して歌っていたのが楽に高い声を出せるようになったことで、

  周りから「声質が良くなった、上手くなった」と言われるようになりました。

 

・リスクについて、喉のダメージはかなり小さいです。

  しかし口と鼻から息を吐きながら歌うため、

  練習しすぎると酸欠になることがあります。やりすぎにご注意ください

 

 

「音域が広くなる+歌唱力が身に着く+負担が小さい」ので

一番効果的な方法だと思います。

ただし、習得するまでに時間がかかってしまうのが唯一のデメリットです。

総じて高い声だけでなく歌唱力も身に付けたい方

声がすぐに枯れてしまったり疲れてしまう方におすすめの練習法です。

 

歌い方は、「あー」よりも「(は)あー」という感じで歌声に息を混ぜるイメージです、わかりづらいですね。。具体的な練習法については別途書きますので、しばらくお待ちください。

 

 

  • 2位:とにかく歌う

  ・期 間:★★★★★
  ・音 域:★★★★★

  ・歌唱力:★★
  ・リスク:★★★★★

どんな練習よりも最短で声が高くなります。

体育会系みたいな考えは嫌いですが、歌の練習も筋トレと一緒

喉に負荷をかければ着実に声も高くなっていきます。

僕の歌声が高くなったきっかけでもあるのですが、

たった1か月で高い声が出るようになりました。

 

方法は「ひたすらキーの高い曲を歌うこと」です。

羞恥心を捨ててがむしゃらに歌うだけなので、

特別な技術などを意識する必要はありません。

 

・期間について、1か月週1で4~6時間カラオケで歌い続けていたら

  1か月後には歌声が高くなっていました。

 

・音域について、midG以下からhiB

  もともと高い声が出せなかった僕にとって大きな進歩でした。

 

・歌唱力について、ほとんど期待できません

  ただ声が高くなるのと同時に声量が大きくなるだけです。

 

負担はかなり大きいです!無茶しながら歌うということで、

  喉の負担は尋常じゃないです。

  最初は週に1回・2時間くらいから練習を始めてみてはいかがでしょうか。

 

 

即効性と音域に関しては満点ですが、

負担が大きすぎるのと歌唱力への効果が期待できない

とのことで第2位という結果になりました。

 

原曲キーで気持ちよく高い声を出したい方

来月までに身の丈以上の歌を歌わなければいけない方

まだ高い声を出したことがない方におすすめです。

逆に、将来的に歌唱力を身に付けていきたい方は控えた方がいいです。

 

 

  • 3位:歌声を真上に向ける

  ・期 間:★★
  ・音 域:★★★★
  ・歌唱力:★★★

  ・リスク:★

様々なハイトーンボーカリストも実践している方法です。

 

あくまでもイメージなんですけど、歌声をマイクの方向ではなく

自分の後頭部に向けることで高い声が出せるようになります。

 

コツとしては、

「下あごを引く→口の上側に声を当てる→そのままさらに大きく口を広げる」

の流れを意識することです。

この練習を繰り返すことで歌声を真上に向けるというイメージをつかむことができ、

高い声が出せるようになります。

 

・期間について、か月から3か月くらいかかると思われます。

  単発だとすぐにできるようになりますが、

  歌ってる最中にこの技術を取り入れるようになるまでは時間がかかります。

 

・音域について、hiAからhiBくらいまでなら出せるようになると思います。

 

・歌唱力について、声量が大きくなる+シャウトボイスが出しやすくなります。

 

・リスクについて、ほとんどないですが練習のし過ぎに注意しましょう。

 

 

負担はほとんど無いです。

ただし個人差があると思いますが、習得するまでにけっこう時間がかかります。

歌唱力についても、上記の2点について変化が見られましたが、

声質に大きな変化は見られませんでした。

総じて第1位と第2位よりも大きな効果は期待できないため

第3位とさせていただきました。

評価は高くないですが、リスクはほとんど無いため実践して損はないと思います。

実際にOfficial 髭男dismの藤原さんSuperflyの越智志帆さん

歌声を真上に向ける方法を実践しています。

 

  • 4位:とにかく真似をする

  ・期 間:★★★±
  ・音 域:★★★±
  ・歌唱力:★★★★±

  ・リスク:★★±

歌い癖を真似するだけで高い声を出しやすくなります。

アーティスト本人の真似をするよりも、

Youtubeなどで「歌ってみた」を挙げている人の方が

真似しやすく上達も早いかと思われます。

その際に歌が上手い方(再生回数が多い方や高評価が多い方)の真似をしてください。それか、あなたの周りにいる歌が上手い人の真似をするのも効果的です。

 

ただし歌い癖を真似するだけでは声は高くなりません。

(高い声を出しやすくなるだけです) 

そのため「第1位:鼻の奥を響かせる」か「第2位:とにかく歌う」の

いずれかの方法と組み合わせて練習を行ってください。

高い声を出しやすい喉の使い方を自然と習得することができます

 

・期間について、練習によって異なります

  1位か2位のどちら練習を並行したかによって期間が異なりますので、

  当然第2位の方が短期間で高い歌声を習得できます。

 

・音域について、練習によって異なります

  ただし1位か2位のどちらの練習と組み合わせても高い声が出やすくなります。

 

・歌唱力について、間違いなく上達します

  声質が良くなるか、声量が大きくなるかは真似をする相手に寄りますが、

  上手い人の真似をすることで歌唱力は確実に上がるでしょう。

 

・リスクについて、真似をする相手によって喉への負担などは異なりますが、

  無茶な歌い方をしなければ身体的な負荷はほとんどないと思います。

  ただし特徴的な歌い方を真似しすぎて、

  何を歌っても癖の強い歌になってしまう可能性がありますのでご注意ください。

 

 

この練習は間接的に高い声を出しやすくするもので、

この練習だけ行っても高い声が出せるようになるわけではありません。

そのため他の練習と組み合わせて行うようにしましょう。

 

コツとしてはモノマネをするというよりも、

歌い方の癖(歌い手の表情や姿勢、語尾の伸ばし方など)を真似することです。

未確定要素が大きいので第4位という結果になりました。

 

 

  • まとめ

以上が本当に歌声が高くなる練習法4選でした。

 

長期的に歌唱力を身に付けていきたい方or着実に歌声を高くしたい方には

1位:鼻の奥を響かせる」の練習法をおすすめします。

 

短期的に歌声を高くしたい方or来月までにある曲を歌えるようにしたい方には

「2位:とにかく歌う」の練習法をおすすめします。

 

第3位と第4位の方法に関しては、

第1位と第2位ほど大きな効果を期待できるかどうかは分かりませんが、

身体的リスクはほとんどないので実践してみてください。

今後の歌唱力や音域に大きな違いが出てくると思います。